忍者ブログ

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お久しぶりです!寒さが身にしみますね〜。懐の寒さも身にしみます。衣装小道具班1回生の白石ハルです。
 
さて、14日は衣装メイク通しの2回目でした。時間がないながらも少しずつ、衣装も演技も、形になってきているのを感じます。
衣装をチェックするために通しを前から見ていると、いつのまにかグッと物語に引き込まれて、息をするのも忘れちゃいます。あ、ちゃんと衣装も見てます^^;笑
 
これが小ホールの舞台の上で、照明と音響が加えられて、お客様にお見せするころにはどんなことになるのでしょう…。ワクワクです。お楽しみに!
 
ところで最近の衣装小道具班、公演を重ねるごとに、どえらいものを作ってるような…。例えば担当衣装が人間じゃなかったりとか、竹をあぶって曲げてる人がいたりとか(!?)
それも手作りしちゃうの?い、衣装班とは…?笑
 
写真は、さらに高みを目指す!?私(右)と、今公演から参加の衣装小道具班2回生、佐倉いろはさん(左)です。
いろはさん、見た目はキラキラ女子大生なんですけど、ヤバいです。色んな意味で。笑
PR
天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ!
どうも、一人で特撮縛りをしている立花じーたです。
 
子どもの頃に見ていた特撮と、話のわかる年齢になってから特撮を見るのとでは、やはり色々と変わってきますね。今見る特撮もなかなか乙なものですよ。
 
さて、月光斜ではいよいよ通し週に入り、役者と裏方ともにラストスパートに向けて頑張っているところです。
通し週は今までシーンごとにやっていた演技を最初から最後まで通して行う一週間のことです。その様子はさながら本番!いよいよですね!
 
Twitterのほうでも今公演を楽しんでいただくための企画を行っているので、チェックしてくださいねー!
 
ラストスパートまで、さぁ、振り切るぜ!
おはようございます!
こんにちは!
こんばんは!
先日振りですね、杜川眠子です!
昨日は衣装小道具班のお手伝いに行ってまいりました!
前回公演では衣装小道具班に所属していましたが、前回とは衣装のテイストが違っていてとても新鮮な気持ちで縫ったり切ったりしています✂︎
企画広報に所属する自分が舞台効果の仕事に触れるのはとても楽しいです(*´ω`*)
制作だけでなく他の部署や全体を知ることで、より理解が深まり素敵な舞台をお届けできると思います!
今日は衣メ通し2回目ということで、みんな気合いが入っております!
来週の水曜日からいよいよ本番です!
ぜひぜひご来場ください\(^o^)/!
写真は衣装小道具班2回生の佐倉いろはです!
今公演から参加した彼女のセンスが光る衣装にもご注目です!
照明班兼殺陣班1回生の熊五朗です!!
 
一昨日は通し週1日目!つまり、衣メ通しでした!!
役者さんたちがバッチリメイクで、カッコいいorかわいい衣装に身を包み、そして綺麗な音とともに各々の役を演じる。
 
専属であっても役者さんたちのそういった姿が見られるとテンションがあがるというものですねー
 
写真は専属の1回生男子の立花じーたと拉麺好作、奥であくび中なのは2回生のにんざぶろうさんです!
ブレてますが彼らの勢いが感じられる1枚ですね!


こんにちは!
またしても登場、宣伝美術3回生の海野あなごです!

本日は通し稽古一日目でした!
初めて衣装に袖を通して、メイクもして、音もついて、いつもの稽古とは違った緊張感がありました。
いざいろんな初めてのものがつくとたくさんの発見があり、今後の稽古での修正点、良い点が見つかりました。
発見できたたくさんのことを大切にしてあと二週間全力で駆け抜けていきます!
今日の写真は稽古後の狩野ぴえろ(背中)と毘沙門天ケニー!ケニー君はどこをみているんだ?????

  
プロフィール
HN:
劇団月光斜
性別:
非公開
P R
Copyright ©  -- 劇団月光斜稽古場日誌 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]