×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回はご来場いただき誠にありがとうございました!音後班兼殺陣班一回生の東風東(こちあずま)です!
今回のガーネットオペラ、大変多くのお客様にご来場いただいていまして本当に嬉しく思っております......!
前回とは少し違い、今回は音響効果班としては殺陣オペレーターとしても、そして殺陣班としては刀製作などにも携わらせていただきました。
今公演では月光斜が得意としている殺陣を始めて経験させていただきまして、様々なことを学びました。4回生の先輩方は、やはり殺陣芝居に対しての熱量が非常に強く、役に入って得物を振るその目つきは、武士そのものであり、とにかくカッコいい姿で見惚れてしまうほどでした。そして、その先輩方や同学年の役者が振る刀に携われ、彼らの刀をさらにカッコ良く見せる刀の音を流すことで一緒に戦うことができたことを誇りに思います。
しかし、今度は自分の番になります。
物語では信長が藤吉郎に託しましたが、僕も同じように、月光斜の花形とも言える殺陣班の一端を託される立場となりました。
僕は信長様の残した宝物の「阿呆」というこの言葉はある意味で本当に宝だと思っています。
舞台という一瞬のきらめきのために膨大な時間をかけて準備を重ねる。側から見たらとんでもない阿呆の所業かもしれませんが、その眩しすぎるきらめきは何者にも変えがたいものです。
先輩がたが見せてくださったきらめきと、繋いでくださった想いをしかと胸に刻み込んで締めとしたいと思います。
最後にこの舞台にかかわってくださった皆様、そしてご来場いただいた皆様に心からの感謝を込めて。
ありがとうございました!!!
PR
こんにちは。
衣装・小道具班3回生の深黒兎です。
今公演では、私が月光斜に入ると決めた、まさに月光斜らしい殺陣ありダンスありの和装どエンタメでした。
今回私は利家、義昭、煕子の衣装を担当させていただきました。着物を決めるところから、どんなキャラか、キャラに合う着物はどれかと探し回りました。
和装の衣装を担当することが初めてで、先輩に頼る場面が多かったのですが、おかげで和装の経験をしっかりと積むことができました。
卒業公演ということで、私が入団したポラリスのころからずっとお世話になっていた先輩方の、月光斜最後の公演。悔いの残らない公演の手伝いが少しでもできていたなら幸いです。
写真は、ハンガーラックが壊れて衣装をかける場所をなんとか見出した結果です。
衣装・小道具班3回生の深黒兎です。
今公演では、私が月光斜に入ると決めた、まさに月光斜らしい殺陣ありダンスありの和装どエンタメでした。
今回私は利家、義昭、煕子の衣装を担当させていただきました。着物を決めるところから、どんなキャラか、キャラに合う着物はどれかと探し回りました。
和装の衣装を担当することが初めてで、先輩に頼る場面が多かったのですが、おかげで和装の経験をしっかりと積むことができました。
卒業公演ということで、私が入団したポラリスのころからずっとお世話になっていた先輩方の、月光斜最後の公演。悔いの残らない公演の手伝いが少しでもできていたなら幸いです。
写真は、ハンガーラックが壊れて衣装をかける場所をなんとか見出した結果です。
こんにちは!
今回から名字がついてなんかかっこよくなってしまった照明班3回生の斑目熊五朗です。
今公演いかがでしたか?
お楽しみいただけましたでしょうか?
もし楽しめたと思っていただけたのならば、役者として、照明班としてこれ以上の幸せはありません。
僕個人としましても、今公演以上に熱く取り組めた公演はありませんでした。
僕は個人的な事情で冬の公演に参加することができません。
その事もあり、これが最後になるかもしれないから自分の持ってるものを全て出し切る覚悟で今公演に臨みました。(ついでに卒団される4回生のためにも)
来年の卒業公演には帰ってこれるよう精進して参りますので、それまでの月光斜も変わらない応援をよろしくお願いします。
写真は、跳ねる細雪乃と初小春です。
今回から名字がついてなんかかっこよくなってしまった照明班3回生の斑目熊五朗です。
今公演いかがでしたか?
お楽しみいただけましたでしょうか?
もし楽しめたと思っていただけたのならば、役者として、照明班としてこれ以上の幸せはありません。
僕個人としましても、今公演以上に熱く取り組めた公演はありませんでした。
僕は個人的な事情で冬の公演に参加することができません。
その事もあり、これが最後になるかもしれないから自分の持ってるものを全て出し切る覚悟で今公演に臨みました。(ついでに卒団される4回生のためにも)
来年の卒業公演には帰ってこれるよう精進して参りますので、それまでの月光斜も変わらない応援をよろしくお願いします。
写真は、跳ねる細雪乃と初小春です。
こんにちは、WEB班4回生の円うさぎです!
2018年度卒業公演『ガーネットオペラ』にご来場くださったお客様、また応援してくださった方々、誠にありがとうございました!
無事、全公演を終えることができました。
あ、あとCMを見てくださった方、ありがとうございます。
あ、あとあと特設HPみてくださった方、ありがとうございます。
あ、あとあとあと
卒業公演ということで4回生は集大成となる公演であり、ちゃんと形になるのだろうかと不安もたくさんありましたが、知らないうちに後輩たちがもうばきばきに力を発揮してくれて、ほんとに尊敬していました笑
そしてなによりこの公演で、次の公演も見に行きたいと思ってくれるお客さんがいてくれたらと思います。
というか来てほしいです。
だってもう後輩たちは動いているから!
ということで、次回公演『四畳半神話体系』をお楽しみに。
写真は大好きな4回生のみんな。
こんにちは!宣伝美術部兼振付班3回生の小鳥遊透です!卒業公演では真田幸村役も務めておりました。
普段は可愛らしいキャラクターをよく務めさせていただくのですが、今回は珍しく、可愛らしくも勇ましいキャラクターをやらせていただきました!
卒業公演『ガーネットオペラ』、いかがだったでしょうか。まさしく『熱』のこもった公演だったかと思われます。4回生の卒業公演ということもありますが、1人1人がガーネットオペラという演劇を成功させようと足掻き、もがいた結果だと思います。
ただ、演劇はわたしたちが頑張るだけでは成立しません。ご来場くださったお客様、今迄に足をお運びくださったお客様、今回は残念ながらご来場できなかったけれど応援してくださった方々。そう言ったお客様の「面白い!」の、その一言のために精進して参りました。
もし今回のガーネットオペラ、お客様の心に少しでも残るものがございましたら、是非次回公演も足をお運びください。形やジャンルを変えながら、月光斜はお客様と共に生きるエンターテイメントを模索しております。
最後に。何故か一生懸命三角たてを積み上げている九々沼くん。
普段は可愛らしいキャラクターをよく務めさせていただくのですが、今回は珍しく、可愛らしくも勇ましいキャラクターをやらせていただきました!
卒業公演『ガーネットオペラ』、いかがだったでしょうか。まさしく『熱』のこもった公演だったかと思われます。4回生の卒業公演ということもありますが、1人1人がガーネットオペラという演劇を成功させようと足掻き、もがいた結果だと思います。
ただ、演劇はわたしたちが頑張るだけでは成立しません。ご来場くださったお客様、今迄に足をお運びくださったお客様、今回は残念ながらご来場できなかったけれど応援してくださった方々。そう言ったお客様の「面白い!」の、その一言のために精進して参りました。
もし今回のガーネットオペラ、お客様の心に少しでも残るものがございましたら、是非次回公演も足をお運びください。形やジャンルを変えながら、月光斜はお客様と共に生きるエンターテイメントを模索しております。
最後に。何故か一生懸命三角たてを積み上げている九々沼くん。
プロフィール
HN:
劇団月光斜
性別:
非公開
カテゴリー
最新記事
(02/26)
(02/21)
(02/17)
(02/16)
(02/15)
P R