忍者ブログ

   
カテゴリー「僕のポケットは星でいっぱい」の記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんにちは!初めまして!舞台班1回生の匠といいます!
本公演では、専属で精一杯みなさんの力になれるように頑張りたいと思っております。何卒よろしくお願いします。
舞台班で「匠」って相当自分でハードル上げてますよね...名に恥じぬよう頑張りますね...笑
舞台班としての最初の仕事は、プラン画を各々描いてきて舞台のデザインを考えることでした。ここだけの話、自分のプラン画が採用されたときは内心ガッツポーズでしたね。すごく嬉しかったです。
最近は、興学館で木材と釘と時々電ノコと戯れる毎日です。舞台は演劇の根っこといっても過言ではない所なので、演劇を一から作ってんな~っていつも感じてます。完成が楽しみですね。
舞台班の1回生は、みんな頭のネジが1本足りない人ばかりなので一緒にいて面白いです。
写真は作業してるガルシアです。彼は興学館で作業するのが落ち着くらしくて、すっかり舞台の虜になってますね。
かわいい。

PR
こんにちは!!
舞台班1回生の塩茶赤雅流使愛(ソルティロッソガルシア)です

とうとう夏公演の準備が始動しました!
我々1回生はまだまだ分からないことだらけで、先輩方について行くので精一杯の毎日です!

今日も慣れない手つきでノコギリをキコキコキコキコ…
なかなか真っ直ぐきれずに焦りと不安を感じながら木を切っておりますが、今作ってるものが本番にどんな変身を遂げるのか楽しな部分も大きいです!!

これから1ヶ月、やれることは限られてるけど自分がやれる精一杯のことをやりきりたいと思います!!!!

この写真は同じ一回生の六連星枢くんです!
タイトルは「荒ぶる鷹のポーズ」だとか!

初めまして!
新劇団員 一回生 舞台班 『和泉充』です!

今回の舞台では、課長役を演じさせてもらいます。とっても難しい役で、先輩方に教えてもらいながら、日々、試行錯誤を繰り返し、役作りに戸惑いながら、手探りで頑張っています!

舞台班の方では、木を切り、釘を打ち、立派な舞台を作り上げようと、初心者ながら必死のパッチでやってます!

初舞台、初舞台班、などなど…演劇に携わるのが初めてで、右も左も分からない状態ですが、毎日が早く感じられるくらい、すごい濃厚で、充実してて、何より楽しいです!

では、形から入る僕が、月光斜に入って真っ先に作った『演劇ノート』なるものを載せときます!あ、恥ずかしいので、表紙だけ。

いよいよ2017年度夏公演の稽古が始まりました!
今回演出させていただく、3回生の天知ひまりです。

実は私、1回生の夏公演はまだ入団してなくて、2回生の夏公演は参加していなかったので、今回初めて夏公演に参加してます。まぶしい!

今回、たくさんの新入生が入ってくれてとても嬉しい限りです。そんな時に自分が演出するなんて、本当に考えてもみませんでした。
だから少し緊張しています。
こんなに大人数を背負って取り仕切るということで、団体のイメージに関わることをしていると考えたら、なんて大きなことしてるんだろうって思います。たかだか大学生が。
でも、すごい人は大学生からすごいんですよね。がんばらなきゃ。

今回のお話のテーマは、『家族』です。

家族。
私は、母が中学生の頃に病気になり、去年の春に亡くなりました。
人が亡くなると、かつての日々はもう二度と帰ってこないというのを実感します。
母親の料理は食べられないし、一緒にも寝られない。私の下宿先に実家から何かが送られてくることもない。
けれど、父親は料理が上手くなったし、祖父母も父親も私の芝居を観に来てくれます。そんなに話さなかった家族と話す機会は増えたかもしれません。
この日々は、母が生きていたら存在しなかったのかもしれません。
家族とみなさんは、話せているのでしょうか。
最近、周りで誰かが亡くなる役ばかりしてきた気がします(あるいは、自分が死ぬ。笑)が、その分、たくさん会えなくなることについて考えたので、その意味で私にとって今回のお話は、これでよかったのだと今までを肯定できる作品です。

この話の演出をわたしは過去に一度しましたが、あの日々はきっと今に活きているのだと感じています。そして、あの日よりこの話の良さはわかります。
それをお届けできるよう!!まだまだ頑張ってまいります。

たまたま舞台班がジャケ写っぽかった写真です。2人たりませんけど。1回生with村上かざりです。
  
プロフィール
HN:
劇団月光斜
性別:
非公開
P R
Copyright ©  -- 劇団月光斜稽古場日誌 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]