[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、2018年度卒業公演『ガーネットオペラ』無事終演いたしました!!
ご来場くださった皆様、ご支援くださった皆様、心より感謝申し上げます!!!!
私は制作部として宣伝活動に注力してきたのですが、なんと698人ものお客様にご来場いただき感無量です(*´-`)
この集客はここ数年では最大級みたいで(10年代とかだと最高)、本当に感謝感謝です!(しつこい)
月光斜のコピー『生きてるエンターテイメント』を体現できていれば、と思うばかりです。
さて、まもなく後輩たちによる冬公演がはじまります。
卒業公演とはまた違ったカラーの芝居になるかと思いますが、月光斜のひとつの魅力は様々なジャンルの芝居に取り組むところだと思います。
変わりゆく月光斜のメンバー、そして芝居をこれからもどうぞ楽しんでいただけましたら幸いです!
4年間誠にありがとうございました!!
楽しかったぜーーーーサラバ!
劇団月光斜2018年度卒業公演『ガーネットオペラ』にご来場頂いた皆様、本当にありがとうございました。
挨拶が閉幕後となって申し訳ございません、宣伝美術部1回生の沼九郎改め、九々沼彗と申します。くぐぬまけいです。言いにくいんですよね、この名前。カーテンコールで一度もちゃんと言えてなかったらしいです。精進します。
今回、一回生という身ながら足利義昭という役を頂きまして、全力で演じさせて頂きました。前回の夏公演では王子兼王様役、今回は将軍と、権力者続きとなりました。生意気ですね。
義昭はそこまで多く登場するキャラではないけども、裏で色々企てるなんか怪しいヤツとして印象付けさせたいと思ってずっと試行錯誤を繰り返してきましたので、それがどうか上手くいっていたら幸いです。正直に言うと本番が近づいてきてもコイツが悪役なのかが本当にギリッギリまで全然分からなかったのですが、いざ舞台に立つと不思議なもので、ああ、コイツは自分では何もしない癖に色々と企てようとするとんでもない奴なんだなあと思えてきて、最終的には滅茶苦茶にゲスい足利義昭を演じることが出来ました。自分は夏公演を経て、やってみたい役の像の一つに、実戦能力とかはあんまり持ち合わせてないけど裏で色々陰謀渦巻かせてる系のズル賢い悪役というのがありまして、その夢が今回叶ったんだなあと、よくよく今考えると思えました。まだまだ色んな役やりたいですけどね!権力者以外で!
あと5stで感情入りまくって思いっきり頭持って振り下ろしてしまった(?)武田勝頼こと四回生の柊ジミーさん、ごめんなさい、ここで謝っておきます…そんなジミーさんにも役詰めやら何やらでお世話になりまして、感謝感謝です…最後に一緒にやれたのが嬉しい限りです…!僕が振りすぎた首はお大事にしてほしい。
また、宣伝美術として様々な広報物や配布物を作らせて頂きました。自分は今回チケットとフライヤーの裏とパンフレットの役者さんのページを担当したのですが、担当じゃなかった広報物も含め、カーテンコールのときに舞台上からお客様が持ってるパンフレットとかクリアファイルが見えたり、ツイッターとかでチケットやパンフレットの写真を撮って投稿してくださっているのを見つけると、本当作って良かったなと思えるんですよね。宣伝美術やって良かったです。
というか今回のビラ凄いですよね、A4サイズ2種が繋がってA3サイズのビラが完成するんですよ。凄い、本当凄い…天知ひまり先輩は本当凄い人なんですよ、役者もやって演出補助もやってその上ビラの表二種類作っちゃうんです。数え切れないくらいお世話になりました。自分もいつかそんな頼もしい先輩になりたいものです…四回生かっこいい。
自分は一回生なので、四回生の方々と一緒に公演を作り上げていくのは今回の卒業公演が最初で最後でして、今回の公演で初めて話すような方も多くいらっしゃったんです。多分、二,三回生の方々は大好きな四回生と作る最後の公演として意気込む人ばかりだと思うんですが、そういうわけでもなくて。なので自分は最初、卒業公演の空気感に着いていけるのか等々不安ばかりだったのですが、日々を過ごしていくうちに自分も四回生の方々が大好きになっていって、今回は四回生の方々と仲良くなれた公演としての面が大きく、心から参加して良かったと思える公演でした。四回生、卒団おめでとうございます。
最後に、今回、698名ものお客様にご来場いただき本当にありがとうございました。広報物製作が主の部署の人間としては、こんなに多くのお客様にご来場していただくほど嬉しいことはありません。これからもどうかこの九々沼彗、そして劇団月光斜をよろしくお願いします。今回は数多くのお客様にご来場頂きまして、誠にありがとうございました…!!!
本当にたくさんの方に見届けられ、私たちがつくりあげてきたガーネットオペラは遂に幕を閉じました。
他劇団に宣伝に行かせて頂いたり、ふらっとでフェアをさせて頂いたり、図書館の電子広告で宣伝させていただいたり。
『 ガーネットオペラ』を学校の内外でたくさん目にしていただいたでしょうか?
わたし達、39人が2ヶ月をかけて作り上げたものをたくさんの人に見ていただきたい。その想いでいっぱいでした。
どこで見つけていただいたのでしょうか。
どんなきっかけで知ってくれたのでしょうか。
わたし達企画広報の役目は、色々な入口を色々なところに作ることだと思っています。
入口に目を止めて下さって、そして入ってきてくださってほんとうにありがとうございます。こんなに幸せなことはありません。
開場よりも前からと小ホールの前にたくさんの方が待っていてくださっていたこと。
受付のためにたくさんの方が列を作って待っていてくださったこと。
2時間15分という時間を本編に割くだけでなく、劇場に来て下さる時間も含めて、皆さんの生活の中からお時間を頂いています。
その時間のなかで、何かひとつでも心のなかに残りつづけるものがあったならこんなに嬉しいことはありません。
今公演を持って、今まで先頭で劇団月光斜を引っ張ってくださった4回生が退団されます。
先輩方の『 宝』は、わたし達が受け継ぎます。
どうか、これからの劇団月光斜もよろしくお願いします。
御声援、ご来場、ほんとうにありがとうございました。
またのご来場をお待ちしております。
アカイトヲコ